
安くてお得な低額プランだからこそ、あえて挙げる10のデメリット

ahamo(アハモ)、povo(ポボ)、LINEMO(ラインモ)
iOS、Android
ドコモ、KDDI、ソフトバンクが開始した3000円以下の低額プラン。順次サービスも提供され、安くて使いやすいと評判も上々です。良いことばかりが挙げられるプランですが、あえて本動画では10個のデメリットを紹介します。プラン変更を検討している方は、ぜひチェックしてください。これらデメリットを受け入れたうえでプランを変更するなら、必ず損したとは思わないはずです。なお、オンライン限定となっていますが、ドコモの「ahamo(アハモ)」に関しては有償になりますが店頭窓口での対応も可能になっています。
ahamo(アハモ)・povo(ポヴォ)・LINEMO(ラインモ)のデメリットを10つ紹介|ドコモ・au・ソフトバンクとどう違う?
- 01:25オンライン限定でプランひとつ、割引なし
- 04:41キャリアメール・未成年契約不可、端末販売が少数
- 07:08データ繰越・3G回線・通話オプション・キャリアサービス不可

この記事が気に入ったら、
お友達にも教えてあげてください!
関連記事一覧
-
すぐスマホの画面が暗くなる…画面の照明時間を調整する吉祥寺スマホスクール
-
【2021年版!】スマホ料金の仕組みとトレンドを学ぼうスマサポチャンネル
-
【オンライン授業】スマホの写真をパソコンに移す for Googleフォトスマ塾
-
紛失したiPhoneを悪用されないために覚える、たったひとつのこと!Taka
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。