
有機EL VS 液晶!スマホ画面(ディスプレイ)で電池持ちが変わる!?

ディスプレイ
iOS、Android
現在発売されているAndroidスマホやiPhoneでは、おもに2つの画面(ディスプレイ)が使われています。それが有機ELと液晶。スマホに変えると動画や写真を見る機会が増えるので、どうせなら画面も綺麗に映るほうがいいですよね。でも、もしかしたらその影響で電池持ちが悪くなっているかもしれません。本動画では、それぞれの画面の違いや特徴、そして電池持ちについて検証しています。今後、スマホを機種変更する際の参考になりますので覚えて損なしの情報です!
【液晶vs有機EL】バッテリーもちはどれくらい違う?【ディスプレイの電池もち比較】
- 00:13有機ELと液晶で何が違う?
- 01:38それぞれのディスプレイの特徴
- 02:32バッテリーの消費を検証

この記事が気に入ったら、
お友達にも教えてあげてください!
関連記事一覧
-
メールやLINEで大活躍!iPhoneの絵文字を検索する方法スマキン【Smakin】
-
【ホームページを翻訳】世界中のサイトが閲覧できる!吉祥寺スマホスクール
-
ドコモを使っている人におすすめしたい!5つの格安SIMプラン!すまっぴーチャンネル
-
今日からキャッシュレスデビュー!『PayPay』の基本を学ぼう!すまっぴーチャンネル
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。