
iPhoneの通知を整理!有益な情報だけをまとめて快適に使いこなす

通知
Apple
iOS
iPhoneをはじめ、スマホではアプリを入れるほど、さまざまな通知が届くようになります。情報が多くなるにつれて、必要なものと不必要なものが混ざって通知されるようになります。しかし、それでは本当に必要な情報が埋もれてしまうことになります。たとえば、家族や友人からの『LINE』やニュース速報は早くチェックしたいですが、アプリの新着情報などは後からチェックできればいいものです。本動画では、通知を整理するポイントから、速報性のある通知と、ない通知の表示を変更する方法などを解説していきます。
【通知の断捨離】通知のミニマリズムで判断力の無駄遣いをやめてみましょう!簡単な設定で通知の信頼度が大きく上がります!
- 00:00良質な情報だけを絞るメリット
- 02:06すぐ見る通知と、後で見てもいい通知を切り分ける
- 07:46集中したい時に通知を止める

この記事が気に入ったら、
お友達にも教えてあげてください!
関連記事一覧
-
「飲食店情報」と「地図」を同時表示できる、快適ブラウザ!マメ
-
電話中に相手の声が小さいと思った時の対処法!吉祥寺スマホスクール
-
シニア向けスマホから「AQUOS sense5G」に機種変更しよう!吉祥寺スマホスクール
-
ルート検索や明日の天気、計算もできる!Google検索の便利術!すまっぴーチャンネル
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。