伝言板にしてもOK!ホーム画面の写真が友達や家族とお揃いになる!
iPhoneのウィジェット機能には、お気に入りの写真を最初の画面(ホーム)に飾ることができます。今回紹介するアプリは、この機能を活かして、友達や家族とお揃いの写真を表示することができます。旅行の思い出や自慢の1枚など、使い方はさまざま。家族同士なら、伝言板として活用することもできそうです。なお基本無料で利用することができますが、設定等はすべて英語になっています。設定したい方は、動画を見ながら少しずつ進めていきましょう。
iPhoneのウィジェット機能には、お気に入りの写真を最初の画面(ホーム)に飾ることができます。今回紹介するアプリは、この機能を活かして、友達や家族とお揃いの写真を表示することができます。旅行の思い出や自慢の1枚など、使い方はさまざま。家族同士なら、伝言板として活用することもできそうです。なお基本無料で利用することができますが、設定等はすべて英語になっています。設定したい方は、動画を見ながら少しずつ進めていきましょう。
本動画は、SNSに画像投稿する際の注意点を解説しています。友達と『LINE』のやり取りを投稿する場合、名前の部分を編集ツールで黒く塗りつぶすことがあります。パッと見た状態では名前を読むことはできませんが、画像編集ツールで明るさを調整することで文字が透けてしまいます。投稿する際は、文字を塗りつぶすのではなく、スタンプや絵文字などの画像を貼り付けることで透かせなくなります。投稿内容によっては、個人情報が漏れてしまいますので、SNS利用者は必ずチェックしてください。なお、動画ではiPhoneを例に解説していますが、Androidスマホでも同様に文字が透けるためご注意を!
スマホの楽しみといえば、やはりアプリを使いこなすこと。一方で、悪いアプリが個人情報を…といったニュースがあったり。基本的に、iPhone(AppStore)のアプリは、厳しい審査を通っているため安心して利用できます。それでも不安な方は、アプリが取得している情報を理解しておくといいでしょう。本動画では、アプリが取得している情報の確認手段と、その見方について解説しています。アプリに対して不安がある方は、この項目をチェックしてからダウンロードすると、より安心してアプリを楽しむことができます。
iPhoneでは、ガラケーのように自由に壁紙を変えることができます。壁紙に設定できる画像は1枚だけなので、お気に入りの写真や画像を複数枚持っている方は、つど手動で変えていると思います。しかし、本動画で紹介する裏ワザは…自動で壁紙を切り替えることができるのです。お気に入り画像が複数枚ある人には、まさにうってつけの機能です。たとえば朝は明るい写真、夜は夜景などの暗めな写真にするなど、使い方もできます。かなり設定が細かくなるため、まずは本動画で出来ることを確認。興味を持ったら、少しずつ設定を進めていきましょう。
『LINE』の着信音は、スマホの着信と同様に自由に変えることができます。しかも、有名アーティストの楽曲を無料で使えるのです。楽曲はポップスや演歌など幅広く選べます。設定方法は簡単で、『LINE MUSIC』のアプリを入れるだけ。『LINE』の着信設定を行いながらインストールできるので、動画を見ながら着信音を設定してみてください。ただし、着信音を変えられるのは月に1度のみです。定期的に変えるなら『LINE MUSIC』の有料会員になる必要があるのでご注意ください。
電車に乗る際、目の前で扉が閉まってしまい、もうちょっと急げばよかった…と公開したことはありませんか?本動画で解説する『Yahoo!乗換案内』は、通常の乗り換え検索のほかに、電車が発車する時刻をカウントダウンする機能が備わっています。最寄り駅の時刻表や、ウィジェットの設定など少々複雑なので、動画を見ながら設定してください。なお、動画内ではiPhoneでの設定となっていますが、Androidスマホでも同様の設定が可能です。
オンラインショッピングを楽しんでいる時、結局どこのサイトが一番安いのか気になりますよね。Amazon、楽天、Yahoo!…毎回、商品名で各サイトを比較するのも面倒です。その時に役立つのが、本動画で解説している『Pricey』というアプリ。このアプリ委は、Amazonなどのサイトからオンラインショッピングの価格比較を一覧で確認することができ、さらにアプリを開かずにチェックできるところが特徴です。本動画では、簡単に閲覧するための設定から使い方までを解説していますので、オンラインショッピングを利用する方は必見です!
フリマアプリなどで商品を売りたいけど時間がかかる…そのような時に使えるアプリを動画で解説します。質屋と同じように借入金になるわけではなく、また返済が難しい場合は商品を手放すだけという点では、気軽に利用しやすいサービスといえます。また、質屋と違って手元に商品を置いて置ける(使い続けられる)点もメリット。ただし、利息等も発生するため、万が一の時に「こういったサービスもあったな」と覚えておくのがいいでしょう。動画では、利用上の注意点をまとめていますので、必ず内容を確認してから利用してください。
よく雑誌やチラシには商品説明とあわせて、商品詳細のURLが記載されています。QRコードがあれば読み込んでアクセスできますが、URL(アドレス)だけが記載さえれていることも。わざわざ手入力するのも面倒…という時に、本アプリがおすすめです。アプリを起動して、あとはURLにカメラをかざすだけ。これでホームページにアクセスすることができます。履歴なども確認することができますので、動画を見ながら使い方を覚えましょう。
iPhoneでは、『YouTube』などから流れる音楽を、端末ひとつで検索することができます。ほかにも、『Tver』『radiko』などから流れる音楽の検索も可能です。操作方法はいたって簡単ですが、この機能を使うにはIiOS14.2以上である必要があります。本動画では、iOSのバージョン確認方法にも触れていますので、まず最初に確かめておきましょう。