無料!世界中のデザイナーが作成した、おしゃれな壁紙が使い放題!
スマホの最初の画面(ホーム)には、好きな壁紙を設定することができます。本動画で解説するアプリは、その壁紙が無料で使えるうえ、世界中のデザイナーが作成・投稿した壁紙も設定することができます。日本語には対応していませんので、動画を参考に壁紙をダウンロードしましょう。なお、動くLIVE壁紙(有料)やApple Watchの壁紙などもダウンロードできますので、気になる方はチェックしてください。
スマホの最初の画面(ホーム)には、好きな壁紙を設定することができます。本動画で解説するアプリは、その壁紙が無料で使えるうえ、世界中のデザイナーが作成・投稿した壁紙も設定することができます。日本語には対応していませんので、動画を参考に壁紙をダウンロードしましょう。なお、動くLIVE壁紙(有料)やApple Watchの壁紙などもダウンロードできますので、気になる方はチェックしてください。
本動画で解説するアプリは、メールやLINE、その他アプリなどの長い画面を、1枚のスクリーンショットにまとめられるようになります。通常、スクリーンショットは画面に収まる範囲のみとなりますが、それを複数枚撮ることで、アプリが自動的に1枚にまとめてくれます。本アプリは、日本語表記が未対応となっていますので、動画を見ながら操作方法を覚えましょう。なお、ホームページの画面などは『Safari』のスクリーンショットで全画面撮ることができます。
動画で解説している「ぺコッター」は、電話予約が必須な飲食店でも、『LINE』のメッセージを送るだけで代行して予約してくれる便利サービスです。特にアプリを入れる必要はなく、『LINE』から「ぺコッター」を友だち登録をするだけ。これらはすべて無料で使うことができますが、課金することで優先的してくれたり、予約困難な店舗にも対応してくれます。電車内や会社内など、電話ができない状況で飲食店の予約が必要な時に活躍してくれます。
スマホでは、文字の入力内容を予測して、事前に変換項目に表示してくれる機能があります。それと同様に『LINE』では、文字の予測だけでなく、絵文字やスタンプの予測変換も可能になっています。その代わり、トーク画面の表示スペースが狭くなってしまうという難点も。絵文字やスタンプの予測変換を使わない方は、これらを非表示にすることができます。トーク画面もスッキリしますので、気になる方は動画をチェックしましょう。
本動画では、iPhoneが新品か中古品か調べる方法を案内しています。あわせて、過去修理されたものなのか、販売国なども調べることができます。最近は『メルカリ』でも、新品のiPhoneを購入できるようになりました。購入する場合に、動画で紹介しているモデル番号を教えてもらうことで、だまされる心配もありません。iPhoneを少しでも安く購入したいと検討している方は覚えておくといいですよ。
iPhoneは、直感的に操作ができることが特徴で、そのため説明書などを読むことは少ないと思います。そのため、普段使っているやり方以外にも、じつは便利な使い方があったりするのです。本動画では、文字カーソルの移動、safariでのホームページ内の検索、身長測定、アプリの整理、電池持ちの5つの便利技をピックアップして解説します。上記で気になる内容があればダイジェストを参考にチェックしてみてください!
iPhoneの場合、SDカードにデータを保存することができません。そのため、ストレージが32GBや64GBのモデルを購入している場合、すぐにデータ容量がいっぱいになります。本動画では、『LINE』や『Twitter』を使って空き容量を増やすテクニックを解説します。また、普段あまり使わないけど削除したくない…そんなアプリを使ったデータ容量の節約術も紹介しているので一見の価値ありです!
散歩中に見かけた花や、友達の持ち物など、インターネットで検索したくても言葉が出てこない…そんな時に、とても便利なのが「Google レンズ」という機能です。ただ写真を撮るだけで、その被写体が何なのかを検索することができます。花を撮ったら花の名前、持ち物なら商品名や金額など、言葉で検索した時と同様の結果が表示されます。言葉で検索するよりもラクなので、ぜひ動画を参考に、いつでも使えるようにしておきましょう!
『YouTube』をご覧になる方も多いと思いますが、普通なら動画を見ながら他のスマホ操作をすることはできません。たとえばLINEを見たり、インターネット検索したりする場合は、必ず『YouTube』を一度閉じなければいけません。しかし、このピクチャインピクチャ(小窓表示)という機能を使えば、『YouTube』を見ながらメールやLINE、インターネット検索などができるようになります。
iPhoneを使っていると、ウェブサイトを紹介したり写真を送る時に共有画面が表示されます。ここには共有するサービス(メールやLINE)に加えて、送る相手も表示されます。ワンタップで送り先を選べるというメリットがある反面、間違った相手を選択しやすいというデメリットも。本動画では、この共有相手を整理する方法を3つ紹介。ご自身の使い方にあわせて設定してみましょう。