
毎日のお買い物がお得に!セブンイレブン利用者は必見です!
コンビニ『セブンイレブン』が近所にある方、定期的に通う方は必見のアプリです。スマホにアプリを入れておくだけで、商品を安く購入できたり、マイルが貯まったりと、コンビニでの買い物がお得になります。本動画では、アプリの概要からインストール、使い方まで細かく解説しています。どのように利用すればお得に使えるか、気になる方はぜひチェックしてください。
コンビニ『セブンイレブン』が近所にある方、定期的に通う方は必見のアプリです。スマホにアプリを入れておくだけで、商品を安く購入できたり、マイルが貯まったりと、コンビニでの買い物がお得になります。本動画では、アプリの概要からインストール、使い方まで細かく解説しています。どのように利用すればお得に使えるか、気になる方はぜひチェックしてください。
iPhoneは、直感的に操作ができることが特徴で、そのため説明書などを読むことは少ないと思います。そのため、普段使っているやり方以外にも、じつは便利な使い方があったりするのです。本動画では、文字カーソルの移動、safariでのホームページ内の検索、身長測定、アプリの整理、電池持ちの5つの便利技をピックアップして解説します。上記で気になる内容があればダイジェストを参考にチェックしてみてください!
写真がデジタル化するまでは、フィルムを現像してプリントすることが主流でした。そのプリントした写真も、時間が経つごとに劣化していきます。これらプリント写真をデータ化する有償サービスもあります。しかし、スマホなら簡単に、まるでデジカメやスマホで撮った写真のようにデータ化することができます。さらに、光の反射や角度のズレなども補正されるため、写真撮影が苦手な人でも安心です。データ化された写真は『Googleフォト』にも保管できるのでバックアップとしても優れものです!
スマホに保存するものとして、すぐに思い浮かぶのが写真データですが、長いあいだ使っていると、さまざまなファイルを保存するようになります。たとえば、音楽ファイルだったり、健康診断のPDFデータだったり。普段持ち歩くスマホだからこそ、いつでも聞いたり見たりしたいデータを保管しておくことで、さらに便利に利用できます。通常、これらのデータは「ダウンロード」に格納されるのですが、『ファイル』アプリを使うことで、パソコンのようにフォルダで管理することができるようになります。パソコンに使い慣れている人には簡単な操作なので、動画を見ながらチャレンジしてみましょう。
携帯各社の低額プランのきっかけとなったドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」は、月額2700円で、月20GBのデータ通信を使うことができます。他社と異なるのは、国内通話5分間無料が付いてくること。他社でも国内通話5分無料をオプション追加できますが、その場合はドコモのプランがもっとも安くなることになります。定期的に電話を掛ける方は、ドコモに乗り換えるのも、ひとつの手といえます。本来はオンラインのみの手続きでしたが、有償とはいえドコモショップでも対応が可能になるとのこと。この際に料金を見直すのも手かも。
アプリとは、パソコンでいうソフトのようなもので、利用用途に合わせて機能を増やすことができます。写真や動画の編集、ゲーム、ニュースなど、何万というアプリが、基本的には無料でダウンロードすることができます。スマホを最大限に楽しむなら、アプリのダウンロードは欠かせません。本動画では、Andoridスマホでのアプリの入れ方を丁寧に解説していきます。ぜひ自分好みのアプリを入れてスマホをお楽しみください。なお、一部有料のアプリもありますが、しっかり明記されているのでご安心を。
スマホを持っている方のほとんどは『LINE』を使っていると思いますが、機種変更したり無くしたりすると、それまでに交わしたメッセージがすべて削除されてしまいます。もちろん、アプリを削除しても同様です。しかし、このメッセージをバックアップ(保管)することで、万が一メッセージ(トーク)の履歴が消えてしまっても、すぐに最新の状態に戻すことができます。しかも、スマホの容量に負担をかけない形で自動的にバックアップすることが可能です。動画を参考に、ぜひ設定しておきましょう。
ソフトバンクの新プラン「LINEMO(ラインモ)」は、月額2480円でデータ通信が20GBまで使うことができます。ドコモ「ahamo(アハモ)」と違って5分間の国内無料通話が含まれていない代わりに、KDDI「povo(ポボ)」と同等の月額料金となっています。また、「povo(ポボ)」との大きな違いは、『LINE』のデータ通信に関しては、20GB内にカウントされないことです。LINE通話やテレビ電話をどれだけ使っても問題ないのです。さらに、LINEスタンプが使い放題になる「LINEスタンププレミアム」も無償で入ることができます。
iPhoneの場合、SDカードにデータを保存することができません。そのため、ストレージが32GBや64GBのモデルを購入している場合、すぐにデータ容量がいっぱいになります。本動画では、『LINE』や『Twitter』を使って空き容量を増やすテクニックを解説します。また、普段あまり使わないけど削除したくない…そんなアプリを使ったデータ容量の節約術も紹介しているので一見の価値ありです!
安心安全にパスワードを管理してくれる『Bitwarden』。前回の導入編に続いて、今回は機能について詳しく解説していきます。本アプリは、基本無料で利用することができます。無料なのに、なぜ安心で安全なのか。パスワード管理システムの仕組みもあわせて説明しているので、不安に感じる方はチェックしましょう。このアプリで管理することで、フィッシング詐欺を防ぐことができ、パスワードの流出も防ぐことができますよ。