『YouTube』のコメントが太字になる!文字を装飾して目立たせよう
『YouTube』では、動画制作者に対して高評価やいいね、コメントなどを送ることができます。コメントの文字に関しては、太字や斜体、取り消し線などの装飾をすることが可能です。人とは違ったコメントで目立ちたい方にはおすすめです。なお、機種やブラウザによっては対応していないこともあるので、気になる方は動画を参考にご自身の端末で試してみてください。
『YouTube』では、動画制作者に対して高評価やいいね、コメントなどを送ることができます。コメントの文字に関しては、太字や斜体、取り消し線などの装飾をすることが可能です。人とは違ったコメントで目立ちたい方にはおすすめです。なお、機種やブラウザによっては対応していないこともあるので、気になる方は動画を参考にご自身の端末で試してみてください。
今回のオンライン授業は、皆さまから多数ご要望をいただきました『LINE』の初級講座を行います!当日は、ビデオ通話『Zoom』を使って、皆さんとおしゃべりしながらスキルアップを目指したいと思います。
スマホのカメラ機能は日々進化しており、ガラケーと比べて撮影頻度が多くなったと思います。あわせて動画性能も向上しており、わざわざビデオカメラを購入しなくても、日常の映像などはスマホで十分楽しむことができます。動画撮影が増えたことで、動画の一部分だけを画像に残したいと思ったことはありませんか?スクリーンショット機能を併用することで、その希望を叶えることができるのです!ぜひ動画を参考にトライしてみましょう。
スマホを利用する方にとって、月額利用料はとても気になるところです。ガラケー時代と違って、スマホではいくつもの通信会社からプランを選択することができるため、契約会社によって月額利用料は大きく変わってきます。そこで本動画では、ドコモユーザーが移行する場合におすすめする格安SIMを5つ紹介。基本的に、格安SIMはサポートなどが手薄になります。もし移行するならば近くにスマホ知識に長けている人がいる、もしくは自身でいろいろ設定できる方がおすすめです。
『YouTube』のホームに表示される「おすすめ動画」は、見る人によって表示される内容が異なることはご存じでしたか?ログインして動画を閲覧することで、その人が好むであろう動画を選別しているのです。つまり、その人の閲覧履歴が元となっているため、たとえば野球動画をよく見ている方には、野球に関連した動画が表示されやすくなります。しかし、なかには興味ない動画が混ざってしまうことも…。そこで本動画では「おすすめ動画」をカスタマイズする方法をご紹介!『YouTube』をよく見る方で、おすすめに気に入らない動画が並んでいる方は、ぜひ実践してください!
Amazonから発売されている「Echo Dotスピーカー」。「アレクサ」と声をかけるだけで天気や音楽、ニュース、ラジオと、さまざまな情報を発信してくれます。また、タイマーや買い物リスト、さらには家電のON、OFFなど、日常生活に役立つ機能も搭載されており、まさに近未来的な生活が楽しめます。なお、このAIスピーカーは、『Amazon』からの購入が必須。また有料サービス「amazonプライム」に入会することで、より便利に使うことができますので、興味のある方はチェックしてみてください。
カレンダーアプリは、iPhone標準や『Googleカレンダー』のほかにも、さまざまな開発者から公開されています。それぞれ一長一短があり、表示設定やウィジェットなど、ご自身で使いやすいものを選ぶのが一番です。動画で紹介する『FirstSeed Calendar for iPhone 』は、後発のカレンダーアプリですが、ほとんどの機能を無料で使うことができて、さらに自分が使いやすいようにカスタマイズできるのがポイントです!iPhoneにあわせて開発されたアプリのため、ウィジェットの見やすさや操作性なども良く、カレンダーアプリで悩んでいる方は、ぜひ一度試してみることをおすすめします。
iPhoneでは、アプリを終了したように見えて、じつは裏で動いていることがあります。ブラウザやメールなどの頻繁に利用するアプリであれば問題ありませんが、乗換案内やゲームなど、利用頻度の低いアプリは終了しておくことでバッテリー持ちにも影響してきます。本動画では、アプリを完全に終了させる方法を紹介。iPhoneの動作が遅くなった時などの改善にもつながりますので、ぜひ覚えておきましょう。
『LINE』では、自分の名前を自由に変えることができます。気分に合わせて絵文字を入れたり、気軽に変えられる反面、『LINE』でつながっている相手にも変更した名前が表示されます。そのため、知らない名前が表示されて「これ、誰?」と悩んでしまうことも。そこで本動画では、友達の名前を変更する方法を解説します。一度設定すれば変わることはなく、呼び名などの慣れ親しんだ名前にしておくことで、もう迷う心配もありません。なお、友達の名前を変えても、相手には通知されることはないのでご安心ください。
スマホからパソコン、もしくはパソコンからスマホにデータを移行する場合、さまざまな方法があります。そこで本動画では、有線・無線・SDカード(Androidスマホ限定)の3つのやり方を解説します。なお、自宅にWi-Fi環境があるならば、無線での移行が一番おすすめです。写真や動画などの大きいデータはGoogleドライブやiCloudといったクラウドストレージ、文章やメモなどはWebメールやLINEを使うといいでしょう。ぜひ本動画を見ながら、データ移行のやり方を覚えてください。