文字や会話を瞬時に翻訳!突然道を聞かれても安心!
『Google翻訳』は、海外の言葉や会話を日本語に翻訳するアプリです。ホームページでも翻訳するサイトはありますが、アプリの特徴は会話を翻訳したり声で入力したりできること。たとえば、街中で道を聞かれても『Google翻訳』がスマホに入っていれば、特別な知識がなくても意思疎通することができます。もちろん、海外旅行でも大活躍!ぜひ本動画を参考に使い方を覚えておきましょう。
『Google翻訳』は、海外の言葉や会話を日本語に翻訳するアプリです。ホームページでも翻訳するサイトはありますが、アプリの特徴は会話を翻訳したり声で入力したりできること。たとえば、街中で道を聞かれても『Google翻訳』がスマホに入っていれば、特別な知識がなくても意思疎通することができます。もちろん、海外旅行でも大活躍!ぜひ本動画を参考に使い方を覚えておきましょう。
自宅でインターネットを使う場合、普通なら光回線業者と契約して開通工事が必要になります。この開通工事を実施するまでに時間がかかるのですが、今回ドコモが発表したホームルーター「home5g」は、開通工事不要で、すぐに自宅でインターネットを使うことができます。というのも、スマホで使っている4Gや5G回線を、パソコンやスマホでWi-Fiとして利用できるからです。ホームページや動画を見るなら十分楽しめる回線速度といえるでしょう。サービス開始は8月ということなので期待して待ちましょう。
iPhoneやiPadなどのApple製品に備わっている「AirDrop」は、インターネット接続無しで動画や写真などのデータを送ることができます。旅行やお出かけ中に撮った写真を送りたい時にとても便利です。どんなに容量が重くても送ることができる反面、送る相手が対面にいることが絶対条件となります。本動画では、送信側・受信側の双方の視点で解説しますので、お友達にやり方を教える時にも役立ちます。
友達や家族と気軽にメッセージを送れる『LINE』。これまで、トーク中に知らないニュースや芸能人の話題が出てきた時は、わざわざインターネットブラウザを開いて検索する必要がありました。しかし、『LINE』の新機能をいち早くお試しできる「LINE labs」を設定することで、友達とトークしながら検索ができるようになりました。ブラウザを起動しなくても、すぐに気になる話題を検索できるため、とても便利です。ぜひ『LINE』を頻繁に使う方は検索設定をONにしましょう。
ドコモが発表した格安プラン「ahamo(アハモ)」は、サービス開始当初は機種変更には対応しておらず、どうしても機種変更したい場合は、自身で用意するしかありませんでした。しかし、2021年5月19日より、ついにahamoが機種変更に対応。春夏モデルの最新端末にも、ahamoを利用しながら機種変更することができます。ただし、機種変更の手続きはドコモのオンラインショップのみで店舗では対応していませんのでご注意ください。
iPhoneでは、インストールしたアプリのアイコンは左上から順番に詰めて並ぶようになっています。一定の法則で並ぶ美しさはあるものの、壁紙で魅せたい部分…たとえば人の顔などににアイコンが重なってしまうことがあります。本アプリは、どうしても壁紙の一部分にアイコンを置きたくない人にはピッタリ。「透明ウィジェット」を置くことでアイコンを並ばせず、壁紙を魅せることができます。なお、動画後半ではアイコンを透明にする裏ワザも紹介しています。
「Googleレンズ」は、画像を使って検索したり、翻訳、画像文字をデータ化する機能です。たとえば、カメラに映った植物や虫の名前を調べたり、英語の看板を瞬時に翻訳したり、さらには手書きの文字をデータ化するなど、スマホならではの性能で、はじめて利用する方は驚くはず。ぜひ、本動画を参考に使い方を覚えてお楽しみください。
ガラケー時代の通信事業者は、ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社のみでした。しかし、現在はイオンやBIGLOBEなど、さまざまな事業者が格安スマホとして参入しています。今回紹介するUQモバイルは、KDDIグループのひとつで、安定した回線が魅力といえます。さらに、KDDI新プラン「povo」にはない「店舗サポート」に対応しているので、スマホ初心者でも安心して利用することができます。動画では、UQモバイルの新プランと通話オプションについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてください。
iPhoneに標準インストールされている『計算機』『ボイスメモ』『計測』。利用頻度は高くないものの、飲食店で割り勘したり会話内容を録音したり、物の長さを計ったりと、個あった時に助けてくれる機能です。本動画では、それぞれの使い方のほかに、便利な使い方についても解説します。特に計測は、家具の長さを計る時に大変重宝するので、ぜひ使い方を覚えておきましょう。
iPhoneの便利機能のひとつ『Siri』は、「ヘイ、Siri」と声をかけたり再度ボタンを押したりすることで起動します。気軽に起動できる反面、カバンの中などに入れていると、勝手に起動してしまうことも。そこで本動画では、『Siri』の起動を制御する方法を案内します。ロック中の起動をオフにするだけでも、誤作動をおさえることができます。気づかずに、よく『Siri』が起動してしまう方は動画を参考に設定しましょう。